園岡新太郎、西村陽一、Velo武田、そして螢雪次朗
座談会!?雑談会??
一部ご紹介します!
「とある居酒屋にて」 〜パート1〜
~~~~~~~研究生について、役者について、等々、お酒も大分進んできたところで・・・
武田
そうそう、(自分たち)いい大人ですよね
西村
いい大人、じじいですよ
一同
うん、うん、(笑)
園岡
若い頃とは違うよね
西村
螢さんも新太さんも皆で今、若い子達を教えてるじゃないですか。 なんかもうわかんなかったら、わかんないで、そのプロが教えてくれる事を、わからないなりに五体を使って、なんとかやろうよって感覚あるじゃないですか、そういう気にならないのかな、関係ないのかな、って思う事も有りますけどね、 だって見た目が良い子だったらポッといったらパッといける時代になってるから
武田
特に映像はそうだよね
西村
うん
武田
結局何もなくても経験してやっていくうちにできるようになったりすると強い、きっかけは何でもいいけど、やっていくうちにどんどん良くなっていくっていうね、、
螢
うん、確かに、、それはある意味真理っていうか、その通り、、う〜ん、だけれども、 色んなことに対応できる柔軟な対応力を身につけるって意味で、やっぱり基礎、基本。
一同
そうそう、うん
螢
うん、それはやっぱり算数の九九みたいなものでね、そこはやっぱりマスターしとけば、何かあって、いやスターになるのは良いよ、大いに結構だけど、でもスターになった先で、求められたときに、これ知りませんか、出来ませんか、って時に、出来ます!って「えー昔ダンディ商会で西村さんに教わりました!」とかね (笑)
西村
それはね!それだけはね!僕はいつも教えるときに、どっかの現場に行っても、 いや、ここの現場はこうかもしれないけどそこで教わったらそこはそれでって言いますよ。
螢
そういう事なんだよ
一同
うん
螢
ね、だから師匠がどうのこうのじゃなくて、僕らは月にせいぜい一時間か二時間しか できない、それでも、多分何も知らないよりは良いだろう、っていうところでこっちはやるしか無いけど、これを何年か続ければ少しずつそれは蓄積していくもんだと思うよ
西村
残ろうが、何しようが、出ていこうが、続けてたら「それ」があったかもしれない、 てね、
螢
僕はあの、やっぱり20代の頃、先輩に言われた一言とか、「お前はこうだ、ああいう時はこういう芝居した方がいいよ」とか、「あの間はもっとこうした方がいい」とか、、、
園岡
うんうん、「自分の間だよ!」とかね
螢
うん、そんな風に言われた事を何年も経ってから、あ〜、あの時あの人に言われた事は、こういう事だな、ってわかるじゃないですか、
一同
うん、うん、
螢
こう〜、そういうもんじゃない?僕らの仕事は
園岡
すぐにこう、、そんな若い人が分かるもんじゃ無いからね
螢
そうだよね
武田
言ってできるもんでも無いしね
一同
そうそう
螢
その後ずーっと仕事していくときに、あ、そうか、これか!こういう感じっていうのは、あの時あの人に言われたなぁ、って思うんだよ、僕らも
西村
そうやって覚えててくれたら、いいですよね。僕らも
一同
うん
西村
何十年後でもその時はわからなかったかもしれないけど、あ、なんか言われたって、ね。 「その時は遅いじゃん!」じゃなくってやっていく上では、、僕たちも経験してるから、どっかで思い出すんだよ、っていう、そういうのでいいんじゃないかな
螢
うん、残念ながら劇団みたいに毎日5時間も6時間もレッスンしてるわけじゃ無いんだから
西村
うん、今の子達だって、2年丸々やったってね、まだまだ全然だしね。
スタッフ
教えて頂くっていうその後にっていうのもあるんでしょうけど、多分その時その時の受け取る側がどこまで腹括ってるっていうか、それがあった上で残ると思うんですよね。それが無い人間って、多分10年20年経っても何も残っていないのかも、とも。
西村
確かに、、もし、いなくなって、やめていった人でもどっかで見つけてふっと思って 思い出したり、分かったり、そんなこともあるといいよね。
スタッフ
そうですね、厳しい世界で役者やるってホントにすごいですよね
螢
いや〜僕らは好きだから、、ほんとに好きだから、しか無いよね
園岡
うん、うん、
西村
ほんとそうですよね
螢
うん、だって、これ好きなんだもんね〜、楽しいんだもんってしか言えないんだもん
園岡
他の事できない、
武田
そうそうそう!それも有りますね、ハハハ
一同
(笑)
螢
うん、面白いよ、ただほんとに一言で説明できないような仕事で、人によってやってきた事
も全然違うしね、
園岡
うん、うん、
武田
そうですよね
螢
生活の環境とか皆違うのになんかそういう奴がね〜、このダンディ商会もそうだけど、他の現場行ってもTVでも舞台でも映画でも、たまたまその人と一緒になって同じ 作品をね、やることになるわけだけども、、、つくづく縁だなっていう、なんかね、 こいつとなんで何年間も舞台をやるんだってね、、
武田
すいませんっ!!
一同
(笑)
西村
でも、一番秤にかけた時に、やっぱり好きだからやってる、ていうね。
螢
最終的に、俺はこの仕事が好きでやってるんだ、というところが自分の最後のよりどころなんだね。で、その好きだっていう先になんかもっと面白い事があるんじゃないかって、皆思ってるんですよ。それはわからない、それは名声かもしれない、お金かもしれない、もっともっと面白い仕事かもしれない、それは人それぞれ違うんでしょうけど。
園岡
そうだね〜
螢
で、全部手に入れちゃうような人もいれば、一つだけ手に入れる人もいれば、、(笑)
武田
全部手に入れるって、なかなかいないですね、
螢
でもいるんだよ〜
武田
まあいますよね〜
螢
金も名声も全て手に入れるってね(笑) そうすっと、武ちゃん、、女が寄ってくるらしいよ
一同
(爆)
武田
べ、別に女はいいっすよ。
一同
(爆)
スタッフ
いきなり女に話が飛びましたね〜
西村
ほんとにその通りですよ
◯◯
女、と言えばこちらですよ
◯◯
なんで俺にふるんだよ〜
◯◯
ん?今どの話??
武田
いや〜女ですよ!
◯◯
女は金がなくても寄ってくるよ
一同
かっこいい~!!(爆)
・・・・・・・・・・・
パート2に続く・・・・・・・・・
「とある居酒屋にて」〜パート2〜
昨年のOSKさんとの公演を振り返って・・・
武田
色々覚えることがたっくさんありましたよね~
西村
俺たち頑張ったよな~
園岡
自主練したりしたよね~誰かさんはなかなか出来なかったけど、、
一同
ハハハ(笑)
西村
ん~誰かな~
武田
え、俺っすか
一同
(笑)
武田
俺?ちょっと!ちょっと!はい!(手をあげて)俺あの時、すんごい頑張りましたよ!
園岡
うん、そうだね~すごい良くなったもんね
スタッフ
本番観に行きましたけど良かったですよ!カッコよかった!
武田
そうでしょ~!!
西村
良かったね~
螢
頑張った甲斐があったよね~
西村
あの時新太さんも大変でしたよね、
園岡
あ~そうだね
武田
うん、
園岡
この前の花やしき座の螢さんと一緒ですよ、
螢
いや~あれはほんとに申し訳ない、情けない
一同
いやいや、あそこからの回復がすごいんですよ!そうそう!
螢
若い時はね、声潰しちゃう事あったけど、まさかこの年になってね~
武田
いや、普通あれくらいになったらなかなか戻せないですよ、普通は
西村
そうそう、
園岡
そう、それはやっぱりこれ!(腕を叩いて)これだよね!
一同
うん、うん、
螢
いや~、ホントに申し訳なかった。稽古場からね、なんかこれはまずいぞ、ってなってたんだけどね、、
園岡
風邪が入るともう声はね、よくわかりますよ、俺もそのOSKさんとの公演の時そうだったから、
西村
うん、うん、
園岡
とにかく声出すのは体が起きないと声出ないから。歌、歌うまでに、普通だと4時間と言われている。
一同
うん、うん、
園岡
朝起きて、、でも4時間を減らすためには体動かす。
一同
うん、
園岡
ストレッチする
一同
うん、
園岡
そうすると、だんだんやっていって2時間で大丈夫になる
一同
ふ~ん
園岡
でも2時間以上は絶対いるんだよね。
一同
うん
園岡
声が起きるのは最後。
西村
でも、去年の時も新太さんアップに来て、ダメだとなったら、花道のとこのあそこに行って、やってるんですよ
武田
うん、ずっと声出してる。
西村
ずっとですよ。で、その前に僕たちは舞台行って、体あっためてストレッチしてるけど、新太さんはそれしながらも発声して、、
武田
うん
西村
でも、楽屋でもやってるんですよ
武田
うん、
西村
うるさいくらいに
一同
ハハハ(笑)
西村
うるさい、じゃない、うるせーだろ~!!ってくらいに
一同
(爆)
西村
今からこっちはメイクするから!、ってのに、、
一同
ハハハ
園岡
いや、あの時ほんと引っかかってたからね~、咳で
武田
そうそう、うん、
西村
それわかってたんですけど、うるせいよ~って、。でも、だから、あの花道のとこ一番出来るからね、ずーっとやってましたもんね。
一同
ハハハ
西村
それに、あの時、これ(傘)やりましたね~
武田
そうね~
園岡
そうそう、螢さんなんて完璧でしたね~
螢
あはは、傘!!
武田
傘やりましたね~
螢
やったね~あれ、大変だったけどやって楽しかったよね、
西村
帰ってきてから、OSKさん の博品館の公演も観に行きましたけど、見事でしたよね。
武田
3人(園岡、西村、武田)で行ったんですよ
螢
うん、うん、
西村
新太さんなんか、こんなあのちっちゃい傘持って、、
武田
あーそうだね、持ってきてたよね!
螢
あ~そう
武田
曲が俺たちがやったのと同じヴァージョンだったんですよ
螢
へえ~
園岡
「パラソル持ってる人~」って、言われて、俺こうやって傘振って、バッチリ一緒にやったんだよ~
一同
ハハハ(笑)
螢
えっとあの~、、あの歌だよね、
西村
はい、そう
一同
♪さくーら 咲~く~国~ ♫さくーら さ~く~ら~♪
螢
そうだね~
園岡
あれ螢さんも完璧でしたもんね~!!
螢
うん、覚える事沢山だったけど良かったよね~
武田
また、機会があるといいですね~!!
一同
だね~
まだまだ座談、雑談?は続きましたが・・この辺で・・
新型コロナウィルスによるこの事態が収束して、また座談会(飲み会!?)が出来る様な日常が1日も早く戻りますように・・・
2020年5月6日